昨日の休日は、子どもたちを連れて岩舘りんご園へ
りんご狩り、りんご園のドローン撮影に挑戦してきました
まだまだ初心者なのでうまく撮影できたのか・・・
操縦しながら画面上に見える映像はとっても奇麗で、鳥になったような気分になりました
りんごの木の中も飛ばしてみようと思いましたが、機械が障害物などにぶつからないよう設計されているようで、そこまでは出来ませんでした・・・そんな技術はないけども
ドローン飛ばしている間、子どもたちはりんごを夢中でもいでいましたよ(笑)
その場でカットしてもらい美味しいりんごを頂きました
チビ君もチュパチュパ吸って、さらにりんごジュースまで
帰りにはたくさんのりんごを頂きました
種類も豊富で小さくて可愛らしいのもありますね
岩舘りんご園さんは土からこだわって、心を込めてりんご作りをしています
みなさんもよかったらどんなりんご園か覗いてみてくださいね
http://appleiwadate.com/index.html
楽しい1日でした(*´▽`*)
ゴールデンウイークに立ち上げた我が家のお庭のビオトープにボウフラ対策の為、メダカを放流したところ産卵!!!見よう見まねで採卵し管理してましたが、昨日孵化しましたーーー!!!しかし、これからが成魚になるかどうかの山場らしく、メダカの赤ちゃんがお星さまになっていないか毎日ドキドキして帰宅してます(;^_^A
池は我が家の敷地に放置してた廃材の浴槽です。その他石やブロックなど材料は敷地にあったものを利用して購入したのはソーラーポンプのみで作成しました!
またメダカの成長をご報告したいと思います☆彡
#ビオトープ#メダカの飼育#メダカの卵#メダカの卵の孵化#ソーラーパネル
突然ザーザーという音が
外を見ると、あられが物凄い勢いで降っていてビックリ
そこでふと疑問が・・・
これはあられ?それとも、ひょう??
調べてみましたよ。←決して暇なわけではありません
あられは直径5mm未満のものをいい、ひょうは直径5mm以上のものをいうらしいです。
目測では微妙なラインだなと思い、測ってみようと思った時にはもう晴れ渡っておりました
春は天気が変わりやすい季節ですね。
みなさん、体調管理に気を付けて日々を健康にお過ごしください
テレビで人気の林先生が「ことば検定」で「沽券」について喋っていました!
沽券とは「売買契約書」のことで、江戸時代は「町屋敷売買証文」と呼ばれたそうです。
トラブルを避けるために昔から契約書ってあったんですね~♪
勉強になりました (^^♪
ヴァンラーレ八戸がJ3昇格決定おめでとうございます
ヴァンラーレ八戸サイト
↑選手の皆さんの喜びのコメントがありますので、チェックしてみてください
青森県勢初のJクラブで、これにより東北6県すべてでJクラブが誕生したそうです!
すごい!
JFLの時の対戦チームととJ3の対戦チームがガラッと変わるので、そこも楽しみですね☆
J3での活躍を期待しています!感動をありがとうございます!
読書の秋ですね。
ビブリオバトルって知ってますか?
ビブリオバトルの公式ルール
- 発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる.
- 順番に一人5分間で本を紹介する.
- それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを2~3分行う。
- 全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員で行い,最多票を集めたものを『チャンプ本』とする
名前だけ聞くと「バトル」ってついているので荒々しいイメージがありますが、
本をプレゼンしたり、質疑応答に柔軟に答えたり国語力が問われる発表会のようなものです。
八戸でも行われていて、11月17日(土)に決勝戦が行われます。
観戦は無料なので、是非、聞きに行ってみてはいかがでしょうか!
面白い本出合えるかもしれません
デーリー東北様主催ビブリオバトル
私も、本を読んでいた時期があります。
(一時的なもので終わりましたが…)
本を読むようになって、わかったことが一つありました♪
小説や書籍から映画化された映画をみて
よく「映画より原作のほうがおもしろい」とか
「原作と映画のラストが違って、原作のほうが良かった」と言う人に
イラついていましたが、本を読んだことを【アピール】したいだけなのです。
なので、優しい気持ちで聞き流してあげてください☆
明日は花火大会ー!!
天気もいいみたいなので、無事に打ちあがるといいですね!
花火大会が終わると夏が終わる気がして少し寂しいです(;´・ω・)
八戸公式花火大会HP
↑公式HPです。シャトルバスも出ているようなので、是非チェックしてみてください。
ハートの花火見つけられるかな(*‘ω‘ *)
暑い日が続きますね
水分補給をして、熱中症や夏風邪には気を付けて下さい!!
ここで涼しくなれるイベント紹介します
リアル謎解きイベント ミステリー研究クラブの活動日誌
↑クリックでラピアのイベント&ニュースに飛びます
”7/21(土)〜8/26(日)まで、リアル謎解きイベント「ミステリー研究クラブの活動日誌 八戸『メドツ伝説』編 」開催!昨年開催し、大勢の方に参加いただいた「リアル謎解き」が今年もラピアに帰ってきます。
手掛かりが書いてある冊子を頼りに、ラピア館内各所の謎を解き明かしながらゲームクリアを目指してください。参加費無料。謎を解き、メドツの手首を探し出せ!”
~長崎屋さんHPより引用~
手首を探し出せ!なんて怖すぎる!!
恐怖で涼しくなりそうですね
なんと、参加費無料です!!!
7/21(土)~8/26(日)の期間ですので、
夏休みにお子さんと一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?
ところで、メドツって誰???
今日は5月30日!「ゴミゼロ」の日です。
八戸の530(ごみゼロ)運動
↑リンクにて八戸で実施している活動のページに飛びます。
この前、みんなで会社の書庫の整理をしたのですが、
どこに使うかわからないネジや、8年ぶりに出てきたキーホルダー等々が
出てきました。
いつか使うかもしれないからと思い捨てれずにいましたが、
他のスタッフに「いらないでしょ。捨てるよ」と言われ、
すぐにゴミ箱行きになりました。
後ろ髪惹かれる思いでゴミ箱に入ったネジにさよならを伝えました。
ゴミゼロの女ではなく、捨てれない女です。
ですが、
スッキリした書庫を見ると、どこに何があるか一目でわかり、
気持ちいいものですね。
シンプルにして無駄買いをしないのもごみゼロにつながりますね。
ゴミを0にするのは難しいかもしれませんが、エコバックの利用や
ゴミの分別などできる所から始めていきましょー
今週、来週は八戸市内の小学校で運動会が開催されますね
明日は雨予報が出ていますが、どうなんでしょう。
晴れるようにと、てるてる坊主に願いを込めて…
晴れますように!!!(>_<)