今朝は、、外に出たら一面真っっ白
らいず不動産は朝から除雪に奮闘です
しかし、今年のらいず不動産は違います
ついに導入しました新兵器
頼もしい除雪機ですわーい(*´▽`*)
これで翌日筋肉痛の心配もありません
降ってくる霰にも負けず、すっかり雪もなくなりました
初めて使うのでエンジンのかけ方すらわからなかったのはナイショで・・(笑
安心してらいず不動産へお越しください(^^)
あ、みなさんくれぐれも運転・お足元にはお気を付けください
土地や賃貸の契約って結構時間がかかるんです。
お子様で飽きてしまう子がいると動画やアニメを見せたり、
折り紙やぬり絵などで一緒になって遊ぶのですが、
以前、契約に来てくれたご家族のお子様のぬり絵です
あまりにも可愛いのでご紹介します
素晴らしい上手に塗れました
たっくさんの色を塗ってくれました(^^)
「どうして、いっぱいの色を使うの?」と聞いたら。
「ネコちゃんが喜ぶから!ママもお顔にきれいな
色を使うんだよ」と教えてくれました。
小さいながらもお化粧をするお母さんの姿を見て覚えていたり、
ぬり絵のネコを喜ばせようという優しさ。
お子さんと遊びながら一人で感動してました(´;д;`)
また、遊びに来てねー!!
いつもお世話になっている方から、
北海道のお土産を頂きました
ありがとうございます!!
北海道のお土産は、はずれがなく、いつも美味しいです
定番の白い恋人!!
これ、いつ食べても美味しい~(^^)
そして、イケメンおじさんのニッカウィスキーのチョコ♪
NHKの朝ドラの「マッサン」で舞台になりましたね!!
りんごの香りがぽわぁーっとあり、美味しいです
アルコールが1%入ってるみたいです
仕事の合間に、つまんでいますが、
酔っぱらわないかドキドキしながら食べてます。
といいつつ、美味しいので、気づけば2個目を
手にしております。
4月になりましたね
3月の忙しさもひと段落をして、入学式終わりの親子を見ながら
ほっこりしている、らいず不動産一同です。
新しい新生活をスタートさせる皆さんも、
花粉症と戦っている皆さんも頑張っていきましょー!!
さて、らいず不動産も4月に卒業式と入学式を行いました☆
↑↑ その時の風景です(※酔っぱらっているので若干ぼかしております)
お世話になっている不動産と合同での式です(^^)
長年、らいず不動産を勤めてくれたエースの卒業とニューフェイスの入学式です☆
歌い!踊り!しゃべり!泣き!! そして朝方の焼肉。。。。
最高の式でしたね(*´∀`*)
エース不在で不安も残りますが、新しい仲間で
これからも、らいず不動産らしく頑張っていきますので、
至らない点もあるかとは思いますが、
今後とも、らいず不動産をよろしくお願い致します!!
毎年12月中旬にいつもお世話になっている
大家さんや業社さん、不動産関係などお歳暮を贈ります。
お歳暮を送る時、何を贈ろうかぁって悩みます。
もらって嬉しいもの。
普段あまり買わないようなもの。
邪魔にならないもの。
いつもいろいろ考えます。
過去のお歳暮でみんなにとても喜ばれたものは、
”ヒマラヤ岩塩”
ピンク色の岩塩で、ミルセットのギフトを贈りました。
とっても美味しい。
おにぎりのすると、とても美味しい。
可愛いので食卓に置いてる
など、おっしゃってもらえました。
やっぱ普段お世話になっている方への
お歳暮。喜んでもらえると嬉しいですよね。
さぁ、これからお歳暮の品選び頑張るぞぉぉぉ
いつもお世話になっている方より、
お魚をいただきました。
お魚の名前を聞いた佐々木でしたが、
忘れてしまいました。
記憶をたどると
「カタカナ2文字のお魚」
・サケ?・サバ?・サメ?
サ行が多いですね。
どれも見た感じまったく違います。
・ボケ?
ボラの間違いです。
大きさ比較の為に、タバコを置いてみましたので、
写真をクリックして拡大し、ご覧ください。
正解は「ブリ」
ブリ大好きです!
ハマチも大好きです。
出世魚の順番をみんなで当てて遊んでました。
ブリと出世魚
ブリの呼び名は成長に応じて変わり, 呼び名は地方によって違う. 実際には,100近い地方名がある.
各地の主な<成長名>は次の通り.
関東:ワカシ・ワカナゴ → イナダ → ワラサ → ブリ
関西:ワカナ・ツバス → ハマチ → メジロ(イナダ) → ブリ
北陸:ツバエリ → コズクラ → フクラギ → アオブリ → ハナジロ → ブリ
山陰:ショウジゴ → ワカナ → メジロ → ハマチ → ブリ
九州:ワカナゴ → ヤズ → ハマチ → メジロ → ブリ → オオウオ
地域によって違うんですね。
知りませんでした。
こんな大きなお魚を捌くのは大変なので、
いつも行っているカラオケスナック”さくら”のママにさばいてもらいました♪
美味しそう~(∩´∀`)∩