友だち追加
2013年9月12日

疲れる部屋

お疲れ様ですヽ(*´∀`*)ノ.+゚
みなさん、疲れた時はどうやってリフレッシュしていますか??
お風呂でリラックス、お部屋でゴロゴロ、友達とリフレッシュ、マッサージでリラクゼーション、
家族の笑顔で癒される、趣味に没頭する…などなど。
自分だけのリフレッシュ法があると思いますが是非、教えてください(。・ω・。)

らいずmailaddress ↓

heart@raizu-fd.com

メールくれた方には先着1名様に入浴剤プレゼントです★

さて、おもしろい記事を見つけました。
知らず知らずのうちに疲れる部屋だそうです。
ソファの柔らかさ、お部屋の汚さ、照明の明るさ、お部屋の色、テレビの位置で
リラックスできるお部屋どころか疲れが取れないお部屋になっちゃうんですね。
http://matome.naver.jp/odai/2137838097181962101

さっ!帰ったらお掃除しよッ(。・`ω・。)q

2013年9月11日

DocomoからiPhone5s・5cキタ━(゚∀゚)━!!!!!

ドコモからも。iPhone 5s と iPhone 5c が9月20日発売

Appleは、「iPhone 5S」と「iPhone 5c」を9月20日から発売すると発表した。
iPhone 5cの予約開始は9月13日から。
日本では、従来のソフトバンク、auに加え、新たにドコモからも販売される。

ついに来ましたね。
DocomoからiPhoneがーっ
以前発表があったSPメールから、ドコモメールにサービス(2013年10月)に変更する背景にはiPhone導入か?っていう意見もありましたよね。

うちの会社は全員DocomoAndroidスマートフォンを使ってるのですが、
実はAppleアプリしかない間取りアプリってのを使って見たかったんですよ!

[iPhone, iPad] MagicPlan: 撮影するだけで部屋の間取りを作成してくれる夢のようなアプリ!無料。

慣れるまで難しそうだけど、使いこなせたら簡単にその場で作成できちゃうので、
とっても作業効率によさげですね。
使った方からの意見とかも聞いてみたいな~。

2013年9月11日

切手のお話

らいずから大家さんや入居者さんにお手紙を出す時、
かわいい切手を使用してます。
郵便局にいくと、動物や風景、ディズニーやアニメなど
実に様々な80円切手が売ってて、選ぶのも楽しいです。

2013-09-10 15.10.27

こんなかわいい切手が貼ってる郵便が届いたら、
ちょっと嬉しくなっちゃう。

今までは、郵便局に行って買ってたのですが…

この間、郵便を宅配・収集に来てくれる方が、
「切手いりませんか?今また、ディズニーのかわいい切手あるんですよヾ(*´∀`*)ノ」
って。

今まで知らなかったー。
郵便屋さんって、切手も配達してくれるんだね。
そしたら、買いに行く手間がかからないじゃないっ。

さっそくお願いをした。
「では、午後お持ちしますね~」

2013-09-10 15.11.00

めっちゃかわいいっっっ☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ

新着切手情報 一覧

欲しい切手は、予め上記郵便局ホームページの新着切手情報で見てみるといいね。
ちなみに、ディズニーのこの切手はシールタイプなので、
いちいち水をつけなくてもいいので、とっても楽なんです。
おまけに値段も特に高くなく10枚800円なので、いいですね。

 

2013年9月10日

近隣トラブル 騒音

近隣トラブル

3位 共有部分の使用方法
2位 ゴミ捨て場のマナー
1位 騒音

やはり一番トラブルになりやすいのは、
「音」

クレーム1
 2Fの人が、夜9時頃帰ってきてバタバタ足音うるさい。
 毎日です。音が静かになるのは10時すぎ…。

お仕事お勤めの方には、そ、そんなことで?って思うでしょう。
2Fの人は、普通に歩いているだけで、うるさくしてるつもりがない
というケースが多いです。
では、1Fの方が神経質ということでしょうか。

この「音」に関しては、実際住んでみないと、
どれくらいうるさいのか。
そして人によって、生活リズムによって、感覚は変わってきます。
そのため、「夜は普段以上に気を使って、静かに生活してください」って
手紙を全室に出しても、自分は静かにしてるつもりなので、まったく変わらない。
ってこともあります。

クレーム2
2Fの人が、子供がうるさくしたり、泣いたりすると
床をドンドン!って強く叩かれるんです。
子供がその音を怖がってしまって…。
2Fの人に注意すると、
1Fの人の子供がもう想像絶するくらいうるさい!!!
夜11時になってもうるさかったり騒いでたり。
正直ストレスが溜まってる!

上下で非常にストレスになっているようです。
両方の意見を聞くのですが、きっとどちらも本当だと思います。

さーこうなった場合、どうすれば一番いいか。
ってことですよ。
子供がきゃっきゃっドタバタするのは、ある程度は仕方ありません。
これは、どの集合住宅でもありえることです。
逆をいうと、それが我慢できないなら集合住宅で生活するのは難しいってことでもあります。
「うるさい」に関しては、個人差がかなりあります。
子供が元気に遊ぶのは悪いこと?と、基本的に考え方から違う人もいます。
元気に遊ぶのはいいことです。
それと、時間問わずに元気に遊んで周りに迷惑かけるのは違うと思います。

不動産では、意見を聞いてアドバイスをしたり、過去の事例にもとづいて指導はできるものの
「上の人うるさいから、なんとかして!」って言われても、パッと静かになるなんて、
なかなか難しいってのが本音だったりします。
とは言っても、「音」に悩まされて、精神的苦痛を受けているって話も耳にすることがあります。

そこで、うちでオススメしてるのが、
アパートに入居したら、近隣住人(入居者)に挨拶に行くこと☆( ゚Д゚)b
外で出会ったら、笑顔で挨拶をすることヾ(*´∀`*)ノ

人との繋がりが希薄になってきている今日。
上下隣にどんな人が住んでるかも分からない。とかいう話聞きませんか?
挨拶をすることによって、人間関係がスムーズになったりします。
少しくらいの音では、腹も立たなくなります。
あ、遅くまで仕事頑張ってたんだなー。
お疲れ様~くらいの気持ちになるかもしれません。

確かに、ひどくうるさくて、自分たちの生活に支障をきたすくらいになると、
挨拶も次第にしたくなくなるのも、分かります。
下手に注意して、嫌がらせを受けたらどうしよう…。
なんて、心配も分かります。

うるさいのはお互い様!
ではなくて、お互いを気遣って生活を心がけるといいですね。
例えば、
■遮音カーテンを利用する。
■防音シートの利用。
■窓を閉めきる。

子供を自由に遊ばせたいという理由から、
戸建ての人気がすごいです。
多少古くてもいいから、子供の為に戸建て☆( ゚Д゚)b
その他、メゾネット(1~2F専有)も続いて人気です。
鉄筋コンクリート(RCマンション)は、八戸には割りと少ないですが、
選択のひとつとしてオススメいたします。

その他、音のクレームであるのが、
■ドアの開閉音
■歩行時スリッパの音
■深夜の給湯器音
■深夜の宴会
などなどです。

騒音トラブルの相談がサイトにありましたので、一部貼りたいと思います。

マンションの階下の住人から、騒音の苦情が…
隣家の騒音で病気に!

おうちでストレスが溜まるなんて、誰だって嫌だと思います。
ちょっとした気遣い。相手を思う気持ちをもって、生活してみませんか?

2013年9月10日

近隣トラブル ゴミ捨て場のマナー

近隣トラブルベスト3

3位 共有部分の使用方法
2位 ゴミ捨て場のマナー
1位 騒音

今日は、ゴミ捨て場のマナーのお話です。
ゴミ捨てのルールは、その地域の自治体によって異なりますので、
八戸にお引越しの際は、かならず
”八戸市家庭ごみの分け方・出し方”をよく読んで、マナーを守ってください( ´∀`)b

■ ゴミは収集日当日の朝に出しましょう。
収集日の前日や、まったく無視してゴミ捨ては絶対やめてください。
カラス被害の原因になります。
ごみ収集所はみんなの集積所です。キレイに使ってください。
汚れていたら、清掃をするなどみなさんで協力して使用してください。

■燃やせるごみ・燃やせないゴミは”指定ゴミ袋”を使用してください。
”指定ゴミ袋”を使用しないと、ゴミの収集はしてくれません。
分別をきちんとされていないと、収集してくれません。
カラス被害の原因になりますし、収集されないゴミが溜まっていくと、
みなさんのゴミが入れることができないことになります。
※1回の収集に出せるのは2袋までです!

その他⇒ 八戸市ゴミの出し方

ひとりひとりが気をつける。
ひとりひとりがマナーを守る。

当たり前のことができない方がいることによって、
ごみ収集所が汚くなったり、集積所だけじゃなく
道路や近所にもゴミが飛び散ることだってあります。
マナーを守れない人のせいで、汚れたものを、
他の入居者の方が、清掃してくれたりもしてます。

自分ひとりくらいいいだろう。
朝起きれないし…
仕方ない。ま、いいだろう。
悪意なく、安易な気持ちで、やってるかもしれません。

それが、他の方にどんなに迷惑になっているか。
今一度考えていただきたいなと思います。
ほんの一部の方だと思います。

不動産では、ゴミ捨て場のクレームがくると、
全室に注意のお手紙を出したり、
あまりにひどいと、清掃に出向くこともあります。
ここだけの話。ボランティアです。
これが、毎週続くと
やはり、入居者のみなさんから清掃代をいただいて
業社に清掃依頼を委託しなくてはならないのかなー。
それだと、入居者さん困るだろうなー。
いろいろと悩みもの。

ゴミの出し方はひとりひとりの意識の問題で改善します!
キレイに使いましょうヾ(*´∀`*)ノ

 

2013年9月9日

近隣トラブル 共有部分編

近隣トラブルで多いのは、

3位 共有部分の使用方法
2位 ゴミ捨て場のマナー
1位 騒音

のクレームがほとんどを占めてます。
その他、アパート敷地内にある駐車場に停めている車のマフラーの音がうるさい。
特に、冬場暖気を長い時間していると騒音となります。
深夜であれば、エンジン音ももちろんですが、扉の開け閉めの音もクレームの原因になります。

**********************************
3位 共有部分の使用方法
**********************************
■ 階段下や玄関外の共有部分のスペースに、灯油缶を置いている
  これは危険です。やはり、灯油のポリタンクが玄関外にあるのは防犯上よくありません。
  では、どこにおけばいいのでしょうか。
  一般的によく聞くのは、玄関の中やベランダ。 
  家の中に置いておくと臭いがぁ~って方は、
  ”灯油タンク収納ボックス”
  が、おすすめです☆ミ

■ 共有部分に、家電?
  階段下のところや、駐輪所に冷蔵庫が…。TVが…。
  困りましたね。置かれてすぐであれば、お手紙を全室に出して、持ち主を探します。
  自分のですと正直に言ってくれると助かるんですが、誰もいないとなると…。
  勝手に処分もするわけにはいきません。
  後から、手紙を見てなかった。ちょっと置いただけだ。弁償してくれ!となったら大変です。
  駐輪所に、錆びて数年使ってないだろう。っていう自転車の放置とかも困りものです。
  共有部分は、自分ひとりの場所ではありません。お忘れなきよう。

■ 共有部分が汚れている。
  共益費の中に、共有部分清掃代が含まれている場合、
  清掃業者さんが階段や廊下部分を清掃してくれる物件もあります。
  ただ、八戸では清掃代を頂いているところは少ないかと思います。
  皆さんで使う階段や通路など、汚れたらササッと掃くなど気持よく使っていただければと思 
  います。お願い致します。

 次は、2位 ゴミ捨て場のマナーのお話です。

 

2013年9月9日

めんこいテレビが映らない?

 岩手めんこいテレビとは、岩手県を放送対象地域とする放送局のことです。
この放送局のおかげで八戸はめんこいテレビというフジ系の番組を見ることができます。
デーリー東北さんなどの新聞のテレビ番組表一覧にも掲載されるほど八戸では当たり前の存在になっていますね♪

アンテナの向きやちょっとした角度、地域や立地条件、天気や受信環境によってはめんこいテレビが受信できない場合もあります。
めんこいテレビが映るのはラッキーなことなんです。
対処法としては、アンテナの調整をやってみることです。
それでも映らない場合は八戸テレビさんの取り付けや加入をすると映る場合があります。八戸TV八戸TV一覧

上記の画像は八戸テレビ加入可能地域です。
八戸テレビがひけない地域もありますので、八戸テレビさんにご相談、確認をお願いするとスムーズですね。
八戸テレビ TEL0178-24-1111

2013年9月3日

らいず不動産のホームページリニューアルしました!

 

 

やぁぁぁぁぁっとです。

やっと、らいず不動産のホームページがリニューアルいたしました。

先日、事務所もリニューアルいたしまして、
心機一転頑張る所存でございます(*`・ω・´*)ノ

2013-08-09 17.09.02_cust

 

お部屋の模様替えしたときも、
なんだかワクワクして、楽しい気分になりますよね。

そう考えると、不動産の賃貸部門って
お客様の希望にあった新しいお部屋を探すお仕事で、
とてもワクワクする仕事なんだなーって思います。
案内してる時、お客様と一緒になって、
家具の配置を考えたりするのがとても楽しいんです。

これからも、お客様と一緒になって、
新生活が快適であるように、お手伝いしていきたいと思います♪♪♪

あ、ブログも楽しいお話や、らいずでの出来事。
そして、為になるお話や、八戸での出来事などなど、
月2~3回は更新できるように、頑張りたいと思います。
これからも、らいず不動産をよろしくお願い致します。

 

らいず不動産地図

大きな地図で見る