飲んだ次の日はですね。
朝、会社でみんなで
”しじみの味噌汁”を飲む
飲んだ次の日はですね。
昼、お弁当は誰も持ってきていない。
そこで、いつもお弁当を頼んでいる”さくら”に
お弁当注文♪
配達までしてくれちゃう。
”さくら”は夜にカラオケスナックがメインなんだけど、
お昼はお弁当の配達をしてくれます。
そこのお弁当。
いつも量がすごいんだけど、
今日は汁物分すっごいボリューム。
そしてめっちゃ美味しそう



すごくないですか
お腹いっぱーーーーい。
くるしぃぃぃぃぃぃ
青魚フライねぎあんかけが最高に美味しかったです。
美味しいものをおなかいっぱい食べるのは、
最大の至福です。
あ、すっごい眠いときに、お布団で寝れるのも最高の至福だな
日本住宅㈱さんの設立30周年記念祝賀会が
盛岡で盛大に執り行われました!
らいずから本八戸駅までタクシー
本八戸駅から電車
にのって八戸駅へ(そこから新幹線で盛岡へ)
…信号のタイミングなのか、タクシーが本八戸駅につくのが
10分もかかってしまって、さぁ大変
電車に乗り遅れるぅぅぅぅ


みんなで走るっ!
駅員さんに間に合うか聞いた
駅員「あと2分で電車がきます」
よし
間に合ったー
と思ったのもつかぬ間。
切符切符…えっと
切符なんぼの
これ3名一気に買えるとこ…あったあった
バタバタ
ホームにいくと、クールな出で立ちの大家さんが
笑顔で待っていました。
そんなこんなで盛岡で祝賀会
すごい人数!
テーブルもみてびっくり。

こじゃれた雰囲気。
フランス料理ですねっ
メニューみてもおしゃれな名前で全然どんな料理なのかわからん
「アワビ入りきのこのコンソメ ロワイヤル」
(๑ŏ⌓ŏ)۶ バトルロワイヤルしか思いつきませんがwww
とてもお上品なお料理で、ワインとよく合いました。
メインの牛ロ-スステーキ

日本住宅の社長のプレゼンテーションを聞いて、
いろいろな戦略と工夫と先取りで、
北海道・東北エリアで
賃貸住宅着工率第一位の実績を誇ってるんですね。
このまま突き進んで、日本全国に日本住宅が広がっていくことと思います。
設立30周年おめでとうございます。
笑顔で「いらっしゃいませ
」
私もお店などで、店員さんが笑顔で元気に挨拶してる姿を
見ると、気持ちいいですし、こちらまでにっこり笑顔になります。
普段笑顔がない生活をしてると、
なかなか自然な笑顔は作れないものです。
ほら…年を取ると重力に従ってほっぺも垂れちゃってるし…
そこで、笑顔の体操をして
顔の筋肉を鍛え、素敵な笑顔美人になろうと
佐々木は”今日から”頑張ってます
笑顔の練習方法
① 鏡を見ながら口の周りの筋肉(口輪筋)のウォーミングアップを行う
ゆっくりと「イー・エー・アー・オー・ウー」と発音する。
② 口輪筋を強くし、口唇を閉じやすくする
「アー・イー・ウー」とゆっくり発音した後「べぇぇぇぇ」とベロ(舌)を思いっきり出します。
この①②で口輪筋を強くします。
口呼吸を防いで、鼻呼吸することは健康にも大切なんですって。
※上を向いてベロ(舌)を鼻の頭につけるようにすると、首の筋や筋肉も伸びて
気持ちい。更に小顔効果!
③ 口角を上げる
できるだけ口角を左右均等になるように上げ、そのまま5秒ほど保つ。
これを毎日続けて、好感度アップの素敵な笑顔になりますように
大手不動産などで最近やりだした
お部屋カスタマイズサービス。
カスタマイズ希望者でニーズが高いものの一つに
”壁紙の変更”があるそうです。
今までの壁紙といえば、全般的に好き嫌いがない
オーソドックスな白やクリーム系で、特別個性がない
一般受けするものが使われていました。
最近は、個性の時代。
同じような条件のアパートがあれば、
自分の気に入ったようにカスタマイズできる物件のほういいですよね。
当社管理の物件も数年前からアクセントクロスを取り入れていました。
※アクセントクロスとは…壁の一面だけを個性的なクロスに替えること。
そうすることによって、個性的でインパクトのあるお部屋になります。

ただ、白いお部屋よりも、
赤いクロスがとってもインパクトあるスタイリッシュなお部屋になりました。
とある調査で、
どんな壁紙が人気なのか!?
ってのがありました。
女性に人気アクセントクロス
「ナチュラルリーフ」(支持率45%)
「レンガタイル風」(支持率44%)
男性に人気アクセントクロス
「コンクリート風」(支持率29%)
「ブルースカイ」
「ナチュラルリーフ」は女性よりだけど、
何女共に支持されているようです
らいず不動産では、一部の物件に限り、
入居者様が自由にアクセントクロスを変更できる物件も(少ないですが)あります。
自分の好きなようにカスタマイズできるって、
なんだかワクワクしちゃいますね
「なくなったので、お部屋解約します」
と、ある法人契約の解約の申し込みがありました。
(えー亡くなったの
)
・・・担当は、焦りながら、解約手順を説明していて、
最後に、
「お部屋で亡くなられたのですか?
」
「いいえ、お部屋が必要なくなったのです」 ・・・ 失礼しました(-_-;)



言葉が足りないにしても、前後の言葉とかでわかりそうですが・・・
それにしても大変失礼しました 


アパートの空室対策に色々としておりますが、そのひとつに、
緑もあれば、見た目にもいいかなぁ~と、何気に大家さんと話してたら、
株分けして増やしてくださいました 
空いているお部屋が少しでも明るく華やかに、
そして、すぐ満室となるようになればいいですね 
ありがとうございました 
いつもお世話になっている方より、
お魚をいただきました。

お魚の名前を聞いた佐々木でしたが、
忘れてしまいました。
記憶をたどると
「カタカナ2文字のお魚」
・サケ?・サバ?・サメ?
サ行が多いですね。
どれも見た感じまったく違います。
・ボケ?
ボラの間違いです。
大きさ比較の為に、タバコを置いてみましたので、
写真をクリックして拡大し、ご覧ください。
正解は「ブリ」
ブリ大好きです!
ハマチも大好きです。
出世魚の順番をみんなで当てて遊んでました。
ブリと出世魚
ブリの呼び名は成長に応じて変わり, 呼び名は地方によって違う. 実際には,100近い地方名がある.
各地の主な<成長名>は次の通り.
関東:ワカシ・ワカナゴ → イナダ → ワラサ → ブリ
関西:ワカナ・ツバス → ハマチ → メジロ(イナダ) → ブリ
北陸:ツバエリ → コズクラ → フクラギ → アオブリ → ハナジロ → ブリ
山陰:ショウジゴ → ワカナ → メジロ → ハマチ → ブリ
九州:ワカナゴ → ヤズ → ハマチ → メジロ → ブリ → オオウオ
地域によって違うんですね。
知りませんでした。
こんな大きなお魚を捌くのは大変なので、
いつも行っているカラオケスナック”さくら”のママにさばいてもらいました♪
カマ焼き

切り身

美味しそう~(∩´∀`)∩
お待たせしましたヾ(●´∀`●)浅築の戸建が空きましたよ!!
他の戸建とはひと味違う物件なのでご紹介致しますね★
八戸市中居林字雷 ※設備充実の2LDK※
設備:エアコン2台、FFストーブ、シャンプードレッサー、
ウォシュレット機能付き水洗トイレ、TVドアホン、
追い炊き機能付き広々一坪お風呂など♪
間取り:LDK11.1帖、洋室6×2部屋、トイレ、お風呂、洗面脱衣所
なにがひと味違うかというとなんと、来客用駐車スペース完備!!しております。
そして、家庭菜園もできるお庭付きです!!
お庭がとても可愛いんです♡

秋にはコスモスが咲きます☆

来年はバラが咲く予定です☆

家庭菜園の道具を収納できる小屋付きです。
よーく見てみると…
なんと、

可愛いー(*´ω`*)♡
可愛いななほしてんとう虫がいます♪
これ、大家さんの手作りなんです!!
今後はかぶと虫や小屋にステンドガラスで窓を付ける予定だそうです★
器用で遊び心がある大家さんです(^ω^)
出来上がっていくお庭と四季折々のお花達を楽しみながら生活が出来ますね。
内覧希望やお問い合わせなどお待ちしておりますヾ(o´∀`o)ノ
本日、八戸市中央倫理法人会様より
鉢植えを頂きました。
そして、その鉢に添えられていたメッセージカード
ふとみる…

パット見”感謝”。
よくみると”ありがとうございます”
嬉しいねっ♪
これは、いとうさとしさんの
おもしろ字「ことば漢字」のやつですねっ。
”感謝”の他にもいろいろあるので、
興味が有る方は、覗いてみてくださいな
おもしろ字「ことば漢字」試し読み
※感謝の他、合格、愛、福などありますよ。
大切な方にメッセージを送る時、是非ともこのように書いて
プレゼントしたいですねっ

らいず事務所に、布袋様がまつられました。
・・・『肥満した福々しい人相をいふ』 と、辞書に書いてありました。
あら・・・私のこと
・・・福々しいはともかく(*^。^*)
布袋様の生き方は、
『泣いて暮らすも一生。笑って暮らすも一生。同じ暮らすなら笑って暮らせ』
そうです
その通りだと思います
私もいつも、大きな口開けて、大きな声で大笑いしてます
( ^)o(^ ) ( ^)o(^ ) ( ^)o(^ ) ( ^)o(^ )( ^)o(^ ) ( ^)o(^ ) ( ^)o(^ ) ( ^)o(^ ) ( ^)o(^ )
是非、らいずへいらした時は、布袋様の頭をなでてください。
きっと、皆様に「至福」の象徴となると思います。