友だち追加
2014年1月22日

チョコレートの効果。但しダークチョコに限る

最近、とても寒いですねー

ノロウィルスが流行っているようです。

手洗いや消毒、加熱処理など普段から気をつけなくちゃですね。

ノロウィルスに関するQ&A(厚生労働省)

 

さてさて、昨日大家さんからチョコレートを頂きました。

わーい☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノチョコレート~

思って食べたら、

甘くないっっ

カカオ成分がとっても多かったです。

2014-01-22 10.28.50

美と健康によいそうな。

チョコレートは健康によいとされていますが、

砂糖や粉乳類が入っているあまーいチョコレートよりも、

カカオと砂糖だけで作られた苦味の強い

「ダークチョコ」が健康によいそうです。

※カカオ成分70%以上が良い

◯寿命を延ばす効果がある

◯咳を抑える

◯紫外線からお肌を守る

◯肥満の予防

◯脳卒中のリスクが低下

◯歯周病予防効果がある

◯リラックス効果

◯集中力・記憶力を高める

◯疲労回復

◯アルツハイマー病などの病気にかかるリスクを低下させる

◯便秘や肌荒れに役立つ

◯ミネラル、食物繊維が豊富

◯血圧やコレステロール値を下げる効果

 

たっくさんですねっ

ただのお菓子じゃない!チョコレートの健康効果が凄い

 上記まとめサイトに理由が記載されていました。
興味がある方はどうぞ!
 
頂いたチョコレートを食べて、集中力を高めて
今日も1日頑張りたいと思います

 

 

 

2014年1月15日

新井田川に迷子のオットセイがやってきた☆ミ

今朝、新聞(デーリー東北)に新井田川(類家5丁目の橋のところ)

に迷子のオットセイの写真が掲載されていました。

みんなでかわいいーって

デーリー東北新聞社 YouTubeより

オットセイ迷子に? 新井田川に”珍客”

 

この海獣オットセイってアシカ科らしいですね。

オットセイとアザラシの違いが気になって調べてみたよ

アシカ・アザラシオットセイ違い | イルカ・クジラ・アシカ World

オットセイの耳がとっても可愛い

一度は見てみたいな~

早くお母さんの元に帰れるといいですねっ。

 

2014年1月8日

焼き鳥…?

焼き鳥をつくろうと思ってね。

鶏肉を小さく切って

ネギ切って。

 

串がない。探してもない

 

結果。

 

 

9HlCTJRsddHCnEvHxeOi7SAY-kC-oEvbl3Dowifh3CI

 

ちっこい

 

 

 

2014年1月6日

笑い多き一年になりますように

謹んで新年のお慶びを申し上げます。

昨年は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

本年も変わらぬご支援のほど、心よりお願い申し上げます。

 

皆様はどんなお正月を過ごしましたか?

旅行、帰省、テレビ、飲み三昧、寝正月

楽しいお正月を過ごせましたか?

たくさん笑いましたか?

笑う門には福来たる!といいますよね。

笑うってことは様々いいことがあります。

ストレス解消

笑うことによって、副交感神経が刺激されて

緊張がほぐれリラックスできる効果があります。

ストレスを多く感じるほど、その作用が強く働く為、効果倍増です。

免疫力アップ

笑うことで体が活性化され、免疫機能もアップするそうです。

便秘も改善?

お腹を抱えて笑うくらいの大笑いで、腹筋や横隔膜が鍛えられると、

「便秘」も改善しちゃう。腹筋を使うことで腹部の血行を促進し胃腸の働きを高めます。

 

身体にいいだけじゃなく、

いつも笑っている人は、周りの人をも幸せにしますよね。

そして、にこにこ明るくしている人には、自然と幸せが訪れるということです。

「幸福だから笑うのではない。むしろ笑うから幸福なのだ」(哲学者アラン「幸福論」より)

 

今年も皆様が笑顔で健康に過ごせますように

 

2013年12月28日

ありがとうございました(´∀`)!!

やっと本日の業務、大掃除が終了しました゚.+:。(´∀`)゚.+:。
会社もピカピカになり、新しい1年も気持ちよく迎えれそうです☆

クリスマスが終わったと思ったら、あっといい間の年末年始ですね♪
今年も1年間無事に終えることができ、スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいでございます。

お客様や大家さん、業者さんなど、
本当にたくさんの方々にご指導、ご愛顧頂けた1年だったなぁと思います。

来年も更に頑張っていきたいと思いますので、
今後ともらいず不動産をよろしくお願いいたします。

みなさまも風邪や食べ過ぎなど体調に気を付けてお過ごしください。
今年1年本当にありがとうございました!!
来年も引き続きよろしくお願いいたします。

らいず不動産 スタッフ一同

2013年12月24日

Merry Christmas☆ミ

外ではちらほらと雪

ホワイトクリスマスですね。

 

素敵なイルミネーション。

笑顔で寄り添う恋人たち。

わいわい楽しそうな子どもたちや家族。

 

(*・ω・)あ、クリスマスのきらきらした予定もない佐々木です。

チキン食べてケーキ食べれば、クリスマスだ。と思っている佐々木です

 

今日は素敵な大家さんより

クリスマスケーキのプレゼントがありました。

CameraZOOM-20131224143048042 CameraZOOM-20131224143251845

 

Merry Christmas

素敵なクリスマス・イブをお過ごしください

 

2013年12月24日

テレビが映らない?と思ったら。

テレビが映らない原因はたくさんあると思います。
問い合わせも様々ですが、

B-CASカードが入ってないとか
地デジのチャンネル設定ができていないとか。
落雷等でテレビが故障していたっていうケースもありました。
TV端子の背面の接続が抜けてるケースが原因も多いです。

 

いいえ!今までは映っていたわ。
って方は、八戸でもここ1ヶ月影響受けているという

 

モバキャス受信障害

の可能性もあります。

 

モバキャス受信障害対策センター

0120-355-411

(受付時間)全日9:00~21:00

モバキャスって何?

2012年4月よりサービス開始している携帯端末向けのマルチメディア放送なんだそう。

それが、1ヶ月くらい前から八戸にも展開してきているとのこと。

■八戸地区  
  試験放送開始 2013年10月29日~ サービス開始 2013年12月20日(予定) 八戸局(階上岳)から送信

モバキャスとは、携帯端末向けのマルチメディア放送の総称です。 モバキャスについて http://www.j-mobilecasting.com/about/

 

 

-テレビ受信障害について-

モバキャスの電波は、これまでアナログテレビ10~12chで使われてきた

VHF帯(207.5~222MHZ)を使用します。

その関係で一部のご家庭でのテレビの映りが悪くなることがあります。

地上デジタル放送を38~45チャンネルで受信している一部の方

ケーブルテレビ「デジアナ変換サービス」を10~12チャンネルで視聴している一部の方。

 

あれテレビが映らない…って思ったら、

モバキャス受信障害対策センター

0120-355-411

(受付時間)全日9:00~21:00

に、ご相談してみては

 

 

2013年12月10日

水抜きのお願い

12月になりました
クリスマスやお正月、忘年会に新年会などなどイベント盛りだくさんで楽しい時期ですね!
それと同時に、大掃除や年賀状の作成、年末年始の準備など
やらなきゃいけないことも盛りだくさんです(´・ω・`;)

寒冷地に住むみなさんに実施して頂きたいお願いがあります。
寒くなる日の寝る前や、家を留守にする際などに必ず”水抜き”をして欲しいのです(´・ω・`)

水道凍結は、水道管の中にある水が凍結することで発生します。
したがって、水抜き栓を閉めて水を止めただけでは、水道管の中にまだ水が残っている為に凍結します。そこで、蛇口を開けて、空気を入れることにより、はじめて水道管内の水が抜けていきます。

水抜きのやり方の動画です↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=-KVssR8T4o4

動画は一般的な水抜きの方法で、物件や部屋ごとに異なる場合もあります。
困ったら管理会社やガス会社さんに確認をお願いします。

もし、凍結させてしまったら、凍った部分にタオル等をかぶせて
蛇口を開き、ぬるま湯をゆっくりとかけましょう。

寒さに負けず、快適な冬をお過ごしください(○´∀`)ノ

2013年12月3日

オレンジジュースとみかんを食べた感想

朝らいずに出勤すると…

テーブルの上に
みかんと
オレンジジュース

そして、メッセージ。

CameraZOOM-20131203084112975

感想をブログでヾ(*´∀`*)ノ

麻布十番 生剛流隠し蔵
佐々木生剛プロデュース

と、瓶に書いてありました。

CameraZOOM-20131203084338017

まずは、みかん。
なんかね。触った感じも違います。
「同じだよ?」
(´ω`*)気のせいかもしれません…

食べた触感は皮が薄く、
すぐにみかんのジューシーさが口いっぱいに広がります。
想像以上にあっまーい
びっくりするほど、あまいみかんでした

オレンジジュースのほうは、
ポンジュースとバヤリースオレンジを組み合わせ、
それを上品な甘さと、ピュアなオレンジの味。
濃厚なんだけど、後味スッキリってかんじでした

 

 

2013年11月26日

防犯対策

 

寒くなってきましたね
さて、皆さんは防犯対策などしていますか??
実は空き巣被害は12月~1月にかけてが一番多いそうです。
年末年始に帰省したり、旅行へと行く機会が多くなるからだそうですね
気をつけなくちゃー((((;´・ω・`))) 

U字型ロックの外し方の動画です↓

http://www.youtube.com/watch?v=ylZogigHQ9g
こんなに簡単にできちゃうんですね・・・(゚Д゚;)
U字型ロックだけじゃなく必ず鍵もかけて下さいね!!

ちょっとした工夫で出来る防犯対策をご紹介しますね。
・郵便物をためておかない
 ポストなどにたまっている郵便物があると「不在です!!」のアピールになります。
 長期間不在にする際は郵便局に行き、不在届を依頼しておくといいそうです☆
 ネットなどで頼んだ荷物も郵便局止めや配送会社の支店止めにしておきましょう
・留守番電話は「只今、外出中」ではなく「只今、手が離せません」に変える
・普段から近所付き合いをしておく!!
・カーテンを中途半端に開けておく
 空き巣にとってカーテンの開け具合も不在確認のポイントらしいです。
 きっちり閉めておかず、レースカーテンは閉めて、
 微妙に厚手のカーテンをほんのちょっと開けておくといいらしいです。

上に書いたのは簡単でお金をかけず誰でも実践できるものです。
是非、実践してみて下さい☆